40代子持ち主婦、今は事情があって働いていません。
主人は、よく働き、よく稼ぎ、家事・育児もそれなりに手伝ってくれるのですが、虐待に近い育てられ方をしたようで、人格に問題があります。
義母はとにかくヒステリーで、自分の思い通りにならないと、烈火の如く怒り、手を出すのも日常茶飯事だったそうです。そのせいか、主人は大きな音・声に過剰反応します。
娘が幼い頃、転んだり物を落としたりするだけで、反射的に「バカか!」と怒鳴っていました。
また、親を無視することで自分を守ってきたようで、返事をしたり、相手の顔を見て話をするといった普通の行為が身についていません。
そんな主人ですが、私や娘のことを大事にしようと思ってくれてはいるんです。ただ、自分でコントロールできない部分がどうしてもあるようで。
今主人は、仕事がうまくいっていないようで、ものすごくイラついています。怒鳴る頻度も増え、思春期の娘にイヤミばかり言う始末。私が仕事を労いつつ、娘に対する態度を考えるようお願いすると、怒り狂ってしまい、思い切り突き飛ばされ、机にぶつかってかなりの痣ができてしまいました。その後ひたすら謝ってくれましたが、以前に蹴られたこともあり、反省しても変わらないと諦めております。
話だけ聞けばただのDV夫なのでしょうが、本人がコントロールできない分私がコントロールすれば、優しい夫・父でもあるのです。娘も、主人の本質は伝わっているようで、怒鳴られても委縮することもなく、思春期なりに慕っているのが分かります。娘は夫が私に手をあげたことを知りませんし、手をあげられたこともありません。それだけは全力で防いでいます。
私がDV夫に依存して離婚できないのだから仕方ないのですが、主人が怒らないよう気を遣うのに、かなり疲れてきました。娘が自立するまでのあと数年、頑張りたいのですが。。。
トピ内ID:2627742120