15年程前に離婚をし、娘と二人で暮らしていましたが、そばで支えてくれてきた方からプロポーズをされ、再婚しようと思っています。
娘も成人し、就職もし、「これからはお母さんも幸せになって欲しい」と賛成してくれています。
ただ、苗字が変わるのは嫌とのことで今の苗字(離婚後私の旧姓を名乗ってます)でいたいとの事。
成人してるし問題ないとプロポーズには返事をし、いつ入籍しようかという話になったとき、娘が「もし私が結婚したい人ができたとき、ママと私の苗字が違うのは別に問題ないんだよね?」との素朴な疑問が…。
結婚そのものには問題ないとは思いますが、結婚式を挙げるとなったら、新郎家と新婦家両家の名前が出ますよね?新婦家に娘と違う苗字の母親というのは問題ないのでしょうか?
トピ内ID:7282965573