専門学校生の女です。
家族仲が目に見えて崩壊し始めたので相談しに来ました。
私は現在下宿しており、卒業後も下宿している地域で暮らしたいと話しをしたところ、
母親は激怒し、「戻る気がないのなら学費は払わない」と言ったので、諦めて地元で就活することにしました。
その事件があってから私と母の仲が悪いのですが、妹はそれ以前から母と仲が悪く、
こちらは私よりも確執が長く、根は深いです。
もともと、母は若干アダルトチルドレンの気があるので、母の育ちを考えると同情する気持ちもあるのですが、
「私は苦労して育ってきたのに、お前達だけ自由にはさせない」と呪いの言葉を吐いた母親をどうしても好きにはなれません。
でも、今まで学費で困ることもなく家事も必要なところはしてもらえていました。
母親が不機嫌になった時は殴られたりしましたが、数える程度しかありません。
傷つくことはいっぱい言われましたが、虐待を受けている方に比べれば屁でもないでしょう。
家も裕福なのですごく恵まれているんだと思います。
しかし周りの友人は母親との仲がよい人が多いし、こんな恵まれた生まれなのに自分達の精神安定を願って
家と絶縁しようとしている自分達は我儘な人間なのだと思ったりします。
母親に対して憎しみを持つ自分はたぶんおかしいです。
私は浪人しており、学生の妹と卒業年が被るので、妹と計画して、
「いつかそれぞれが家を出られるように協力しようね」と軽く話し合っている状態です。
みなさまにお聞きしたいのは、これは20代だから若さゆえの親への反抗心なのか、
母親に対する憎しみは年月が解決して、いつか故郷に戻ろうと自発的に思えるようになるのか、ということです。
両親がいるので故郷に今は帰りたくないのですが、祖母や末の弟、地元の友人まで捨てたくないんです。
トピ内ID:2359380272