我が家は年長と3歳の息子達がいます。
去年転勤で、幼稚園も変わった為、制服はまだ綺麗です。
今年次男も同じ幼稚園に入園するので、少し大きめではありますが、制服は次男が着ます。
その制服を通園バス停のママ(以外A)から譲って欲しいと言われています。
年中のA息子が予想以上に成長した為、今着ている制服が小さくなってしまい、
他のママ友達にお願いしたが、12月に入ってから頼んだら、すでに他の方にあげる約束をしている為ダメだったそうです。
そこで、長男の制服をA息子に、A息子の制服を次男に着せてはどうか?と提案されました。
A息子の制服は元々他の方からのお下がりを着せていたらしく、お世辞にも綺麗とは言えない状態の物なのでお断りしました。
『次男に着せるので誰にも譲る気はありません』と断ったにも関わらず、
Aは『入園式は長男の綺麗な制服で出てもいいから、その後はこちらに譲って欲しい。
1年たったら戻すんだから問題ないし、こちらも譲歩してるんだよ』と何故か私が我が儘を言っているのを諭す言い方で言ってくるようになりました。
Aの中では長男の制服を譲るのはすでに決定事項になっているような口振りです。
あまりにしつこいので、12月の中旬からバス停を変えてもらいました。
それでもメールして来るので、メールは着信拒否しました。
すると自宅に来るようになりました。(インターホンの画像を見て居留守します)
冬休みにはA旦那さんまで連れて菓子折り持ってお願いしに来ました。
こちらも夫に出てもらい、何度も断っているのですがと伝えても『いやいやそこをなんとか』と夫婦でヘラヘラ菓子折りを押し付けてくるので、夫が怒って追い返してくれました。
今朝もまたAはやって来ました。
居留守をしましたが、まだ諦めていない様子でした。
どうしたら諦めてくれるのか、どうかご意見いただけないでしょうか?
トピ内ID:9686265645