52才の会社員、51才の妻と社会人の息子の3人家族です。
妻が2か月ほど前から数年ぶりにパートに出ました。
それまでの数年間は在宅で妻の父の介護をして看取りました。
子育ても一段落して介護も終わったので私も賛成したのですが
勤務先が心配なんです。
重い食品を仕分けして倉庫に納める仕事なのですが、食品の入った箱を天井近くまで踏み台に乗って積み上げる。
その際ヘルメットや安全靴の着用はなし、労働時間8時間につきお昼休憩は20分ほど、仕分けが終わるまでは
8時間過ぎても帰れない、時給は働いた分だけ出るのですがお昼以外の休憩は一切なし。
妻は細身で小柄、初めての肉体労働です。
いい人も多いらしく、妻が力仕事で困っていると助けてくれる人もいるのですが
中には意地悪な人も2~3人いてその人達と組むと、妻だけに力仕事を押し付けたり
クセがある男の主任は妻が天井まで荷物を積み上げられず困っていても
「踏み台を何個も重ねて自分でやって」と言って知らん顔だそうです。
妻の話を聞いていると怪我や、腰を痛めるのではと心配でたまりません。
息子も「お母さんが心配で落ち着かない」と私と息子で辞めるように説得しているのですが
肝心の妻は「50過ぎで条件のいい仕事なんてない、意地悪な人もいるけれど優しい人が大多数だし
怪我しないように気をつけるからもう少し頑張ってみる。いろいろな人に揉まれるのも人生経験。」
と割合とケロッとして仕事に通っています。
いくら説得しても聞かないので今日は喧嘩になりました。
働くにしてももっと安全な職場があるものの・・・。
どうもブラック企業のにおいがするのですが。
トピ内ID:3552673496