メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
おすすめの教本、楽譜集
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
おすすめの教本、楽譜集
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
1
)
まつみ
2014年1月8日 08:48
話題
小1の子供で、バイエル下巻で練習しています。
このレベルで自宅で練習するのにおすすめの楽曲集みたいなのを探しています。
私自身はピアノは弾けませんし、全く素人です。
先生のところでのレッスンには使いません。
自宅でピアノを弾ける自信を持たせたり、楽しくピアノを弾いたりできそうなものをおねがいします。
トピ内ID:
5715981027
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(1)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
先生にお任せした方がいいです。
しおりをつける
☂
ハワイコナ
2014年1月8日 10:13
・小1だと、手が小さ~~い。
・バイエル下巻だと、多分まだ「指番号」とか徹底されてない。
・親が譜面読みこなせないと、ポップスの曲はキツいかも。
「手が小さい・オクターブ指が届かない」状態ですと、「手をまわして弾くことで対応する」ことになる・・と思うんですが、
「これからハノン」って段階で、それはどうなんでしょう??
トピ内ID:
5216680946
...本文を表示
レッスンの先生に相談を
しおりをつける
ちょぴん
2014年1月8日 10:22
レッスンに通っているなら、先生の指導に従いましょう。まだ身体が出来上がらない時期に変なクセがつくと、かえって後々伸び悩むことになるし、クラシックの基礎を学んでいる時期の遊び弾きは百害あって一利なしだと思います。
レッスンと関係のない曲を与えたいのは何故ですか? お子さんが練習に身が入らないならそれも含めて先生に相談するべきです。
トピ内ID:
0778483453
...本文を表示
先生に相談してみます。
しおりをつける
まつみ
2014年1月9日 23:13
ご意見ありがとうございます。
まとめての返答で失礼します。
新しいものを与えたいのは、
ピアノをたくさん弾くことはいいことですが、
バイエルでは指練習なので弾いてて楽しい曲ではない、と先生が言われたので何か他の教本を与えてみようと思ったのです。
毎日の練習時間は10分ほどで終わるのでもう少し弾いてほしいなぁと単純に思ったからです。
今使ってるもう一冊の教本もテクニックの本で、メロディーのある本ではないため他を探していました。
独学では習ってることの妨げになるのですね。
その辺りもわからず、失礼いたしました。
トピ内ID:
5715981027
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(1)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0