トピックスをご覧いただき、ありがとうございます。
我が家には3ヶ月半のマルチーズがいます。最初は甘噛みで悩んでいました。さらに1週間前から散歩を始めたら、通る人や犬に吠えます。リードウォークをしたいのですが、下に落ちているものを食べてしまうようで上手くいきません。家でも要求吠え(きゅーんきゅーんとかワン!とか)が始まりました。
甘噛みが酷いので、しつけ教室に通っていますがよくなりません(4回行きました)。噛みを直すために、主従関係をきちんとする意味で固定抱っこ(あごの下に腕を回して)して動けなくさせることを1日2回やるように言われてやっています。また、ワンを仰向けにすることもしています。ただ、散歩を始めてから今までよりもさらに酷く噛むようになってきて、両腕がまるで剃刀で切ったような後がついています。出血もしています。トレーナーさんから、とにかく主従関係が上手くいっていないと指摘され、納得はしています。でも、これ以上どうしたらいいのか分からないです。
甘噛みは、特に手が中心です。(足もありますが減ってきました)噛んだらケージに入れ、無視もしています。ただ、噛み付くのでケージに手も一緒に持って行きますが、離さないので物凄い長く噛み付いています。理由はわかりませんが、いつもおもちゃで遊ぶ時に噛まれたり、お手入れが嫌で噛んだり、抱っこ(マンションのエレベータの中)で噛まれたり・・・きりがありません。通学のしつけ教室でなく、家に来てもらったほうが良いでしょうか?小学生の娘はそれでも「仲良くしたいから躾頑張る!」と傷だらけになりながら言います。私が中心で躾してますが、ワンになめられているのでしょうか?
質問してくだされば他に情報を書きますので、助言していただけますか?
本当にまいってしまっています。きちんと向き合っていこうと思います。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:3669071747