来月出産予定の妊婦です。
長年子供が原因不明のまま出来なくて、高度治療の末に授かりました。
妊娠する前は、授かったらどんなに嬉しいか、幸せか想像していましたが、
正直ここにきて、実際そんなに気持ちが盛り上がらなくて驚いています。
出産自体の痛みは怖くありません。
乳児期・幼児期のお世話も覚悟しています。
ただ、他の妊婦さんにあるようなハッピーオーラが自分には無いんです。
思春期は大変だろうな・・とか、こんな思いをして産んで、誰がよろこんでくれるんだろう?とか
産んだらノンストップで20年以上は育てないといけないのか・・とか毎日思ってしまいます。
周囲も、
実両親・義理の両親ともに初孫ですが、「体を大事に」と言うだけで、ほぼノータッチ。
主人の姉妹は近居で仲が良いですが、不妊のため面前でこの話はタブー。
主人は、気遣いしてくれますが、内心仕事の疲れで子供が出来るのがプレッシャーな様子。
友人達や他人は無邪気に喜んでくれますが、
私自身、なんだか妊娠が嬉しいのか嬉しくないのか分からなくなってきてしまいました。
子供のいる人は、「生まれて顔を見れば、可愛さにいっぺんで気持ちが変わる」と言います。
本当ですか?
そんなエピソードがあればぜひ聞きたいです。
トピ内ID:8987111231