トピを開いていただきありがとうございます。
ここしばらくずっと悩んでいることがあり、答えがでずに毎日毎日考え過ぎて夜も寝られないのでよかったらアドバイスを頂けたら助かります。
現在、年中の子供がおります。子供が通う幼稚園は私が理想と思う幼稚園で、自由でのびのびと子供のやりたいことを伸ばして下さるところです。親子共々この幼稚園が大好きで、このまま通わせてあげたいと思っています。
しかし、夫が転勤することになりました。基本的に転居を伴う転勤はもうないと思っておりましたが、まさかの転勤。家族は夫婦と子供の3人だけですので、できたら付いていきたいのが本音です。
何よりも現在通う幼稚園は幼小一貫教育。ただ退園するともう戻れないようです。小学校までいれば3年は待って下さるようです。
夫の会社は2~3年おきに転勤があり、3年後にほぼ現在の居住地に戻ってくる予定です。
転居先で同じ特色の幼稚園への入園は難しく、また小学校はかなりの難関。小学校受験はない予定でしたので、うちの子はのびのびとやりたいことをさせていました(絵画教室や音楽教室、体操教室など)が、勉強系は全くさせていません。あちらで同じような小学校に入るのはまず無理だと思います。こちらは地方ですので、都会ほどの倍率ではありません。
1)夫には単身赴任で行ってもらう。年長は別々に過ごし、小学校へ入学し、籍を置いてもらえたら夫の所へ引っ越し。
2)所詮幼稚園。新しい所で希望のようなところは入れなくても、要は人間教育。幼稚園や小学校にこだわることはない。公立で十分だ。それよりも幼少期は家族で過ごすのが大切。
この2つが頭の中を押しあいへし合いしながら堂々巡りしております。
わかりにくい部分もあるかと思いますが、親として子供にどうしてあげたほうがいいのかアドバイス下さい。
トピ内ID:0041007150