以前に股関節手術をした80才過の父が足が歩けないほど痛みが出でで、かかりつけ医者に行き間違った判断で即日切開し、結局何も異常がなくとじ、しかし後の縫い方が悪かったらしく(違う医者に傷口が傷口が汚いと言われた。)その傷口に菌が感染し、完全に治さないまま退院させられ、一週間もしないうちに傷口にから膿がでて、また切開し抗菌剤治療でも菌が死なずまた切開と3か月に3度も切られ、挙句の果てもう一生菌は治らないと言われ、深い傷口もふさぐと膿が出てくるらしく、ふさげなくガーゼを詰められ治療も限界で、(少しは歩けるが、半径1メートル弱ぐらいで階段はもってのほか)ほぼ寝たきり状態で自宅介護か施設かといわれました。
医療行為が必要なため、医療体制の整った高額な有料施設にしか入れられないらしく、本人の年金でまかなえられないため自宅介護に。。。。
40代の私と父の二人暮らしで、兄弟もなく、親戚も他県なため介護するにも私一人になり、医者との話し合いの度に医者がコロコロ言うことが変わるために、就活中の私は、
其のたびに職探しの条件も変わり、もう疲れ果ててしまいました。
元はといえば、医者せいでこうなったと思うのですが、医者本人は全く自責の念が全くなく、それどころが治療が自分の思うようにいかない苛立ちを家族や患者にぶつけるといった始末。
ただでさえ就活で疲れ切っているため、怒る気力もなく立ちくらみや眩暈で体調が悪くなり思考能力にも影響が。。。
私は以前にアルツハイマー病の祖母を働きながら、亡き母と介護をした経験が5年程あり、この先の十何年、要介護4の父を介護しながら、家事、仕事両立していかないといけないと将来の事を思うと、頭痛も出始め困っています。
文章がちょっとおかしくてすみません。
トピ内ID:3146668029