こんにちは。
一歳児の子供がいて、夫の妹夫婦からお正月の帰省時に突然お年玉三千円を頂きました。(私と子供は風邪で寝込んで帰省をキャンセルしました)
義妹夫婦にも一歳児がいるのですが、お年玉をするのであれば、今後長く続くことなので、始める前に金額やいつまでかを話し合いしたいのですが、あげたいからと勝手に始めるのは普通でしょうか。
結局、うちも三千円あげることになり、きりのいい金額がなかったので、しかたなく裏に回り、中身を抜いてうちからも、と渡したそうです。
金額的も一歳児なので、私は始めるなら千円でいいと思っていたのですが…まあプラマイゼロなのでどうでもよくなりましたが…
色々書きましたが、結局、金額のことなどより、いつも相談なしに何でも決められてしまうので、困っています。
皆さんなら、このような時にどういうご対応をされますか?
ちゃんと話し合ってからしたい等言いますか?
またお年玉の差出人欄は、夫婦連名で書きますか?
トピ内ID:3054495663