30代半ば女性です。
派遣で半年ほど働いていた以前の職場での出来事です。
同僚の女性30代前半Aさんがいました。あまり話すことはありませんでした。
Aさんとは脇卓を共有していましたが、私が引き出しを開けたい時にほぼ毎回(朝一、昼休憩、帰宅時)
Aさんが引き出しの前をイスで塞いでいていつも「すみません、開けます。」と言ってよけてもらってました。すぐに「はい」とよけてはくれます。
狭いから仕方ないと思う反面、朝なんか鞄をしまう為に開けるの分かってるはずなのにと思っていました。気の利かない人なのか、距離感が分からないのかと不思議にも思いました。
不便に思いつつも些細なことなので上司B氏には相談しませんでした。
そんな時に以前の職場から直で働きに来ないかとお誘いを頂き転職を決めました。
そして退職一ヶ月前にB氏に辞める話をしました。
その翌日からAさんは私が引き出しを開ける前に自然と移動してよけてくれるようになりました。
B氏にはAさんの話は全くしてませんが、彼女は何か感じとったように…
半年近くも出来なかったのに急にピタッと出来るようになるのも変ですし、このタイミングでってカンジです。半年もこんなつまらない嫌がらせをする人がいるんでしょうか?
でも私はその時にわざとやってたんだと気づき(気のせいかもしれませんが)、その日からAさんを見ると吐き気がしてたまりませんでした。
今は新しい職場でのびのびとやれてますが、またAさんのような人と一緒に働くことになったらどう対処したらいいのか分かりません。
つまらない愚痴にお付き合い頂きありがとうございました。
トピ内ID:9447701633