本トピックを開いて下さってありがとうございます。
早速本題ですが、この度、都内で一人暮らしを始めることになりました。
数ある物件の中から二つに絞ったのですが、最終決定に悩んでいるので、ご意見を頂けたら幸いです。
候補1
築年数:新築
間取り:30平米(洋室9畳)、南西向き
最寄り駅まで徒歩10分
駅からの距離はあるものの、新築であること、部屋の広さが魅力的です。
またウォークインクローゼットなど、収納も充実しているので使い勝手に長けています。
ちょっとしたPCカウンターまで完備!
難点と言えば、真横(ほぼ隣接)にうなぎ屋があることのみ。
換気口がベランダ側に向いているので、日によっては煙と臭いが…。
当部屋は3階なので、虫と臭いがかなり心配です。
候補2
築年数:2年
間取り:25平米(洋室8畳)、北西向き
最寄り駅まで徒歩5分
駅近でデザイナーズ、中古と言えどもほぼ新築並みの清潔感。
北西向きですが、9階のため必要最低限の光は差します。
しかし縦長の間取り&収納少なめなので、候補1に比べると体感面積は半分程度。
洗面台や靴箱もかなり小さめ。
家時間が好きな私にとっては少し窮屈な暮らしになりそう…?
以上が物件の特徴です。
エリアは同じなので、周辺環境はさほど変わりません。
家賃もほぼ同額です。
間取りだけですと即決で物件1なのですが、どうしても飲食店の側という立地が気がかりです。
猶予もあまりないので、どうかみなさんの体験談やアドバイスをお待ちしております!
よろしくお願い致します。
トピ内ID:9993774430