産休明けで(育休をとらずに)復職、生後2か月のお子さんを保育園に預けた経験をお持ちの方のご意見を伺いたく、投稿させていただいております。
当方は、昨年12月に第一子である長男を出産し、初めての育児に四苦八苦している者です。来月半ばに産後休暇期間が終わります。幸い近所の評判のよい保育所に入所できることとなり、育休を取らずに復職することにしました。
保育園に預けるにあたって下記の点を不安に思っており、アドバイスいただけますと幸いです。
1保育園に預けるにあたっては、完全ミルクに切り替えましたか?
出産してから今日までの3週間、母乳とミルクの混合でやってきました。復職後は可能であれば、朝晩だけ母乳、日中はミルクとできればと思っています。ただ、生後2か月の息子が「お母さんがいる時間帯だけおっぱいもらえる」などと理解できるはずもないので、わたしができるからと言って朝晩だけ授乳すると昼間おっぱいがないことでかわいそうな思いをさせるかもと思い、迷っています。
出産した病院の助産師さんにも数回相談してみたのですが、その方は「とにかくできるかぎり母乳をあげて」とおっしゃるばかりでミルク育児に否定的なため、混合から完ミへの切替についてのアドバイスをいただけそうな状況にありません。
保育園に入園後も混合でやれた、完ミに切り替えた、など、もろもろご意見いただけますと幸いです。
2おろすと泣くのって直るものでしょうか・・
うちの子は夜は比較的まとまった睡眠をとるのですが、昼間はあまり寝ません。起きている間は抱っこしていないと泣きます。わたしが家事などをしていて抱けない間、ほぼ泣きっぱなしです。こんな状態で保育園に行って先生を困らせないか心配です。おろしても泣かなくなる方法、何かご存知の方、いらっしゃいますか?
トピ内ID:4887608754