私は「自慢」というのは受け手が感情的にひがんでいるだけという気がしてなりません。
自分ができないから羨ましくて、逆ギレのような状態で相手を攻撃するような感情になる。
「ロンドン旅行をする」という話を聞いたとき、
海外旅行に興味の無い人は「へぇ」としか思いませんが
ロンドンに行きたくてたまらない人は羨ましさから「自慢?」と感じる人がいる。
家族写真の年賀状が届いたとき、
幸せな家族を築いている人は微笑ましく思うだけですが
家族がギクシャクしていたり独身の人は「自慢?当てつけ?」と感じる人がいる。
新居を買った、子供が良い学校に入った、○○へ行った、と年一回の近況報告に書いているだけだと思うのですが・・・。
自分の嬉しかったことやラッキーだったことを話しただけで
相手の感情によって自慢か自慢じゃないかが決まる。
私は30代独身派遣社員ですが、他人に対して「自慢だ」と感じたことがほとんどありません。
人は人、自分は自分。
幸せというのはその人の努力や人望で掴んだものだからです。
私がその人と同じ境遇だったら同じ運命だったかというと、違います。
家柄で優遇されたり裕福な人もいますが、人生には必ず苦労や悲しい出来事はあります。
表面的な良い部分だけを見て「自慢」というのはどうかと思います。
「私はあなたよりすごいのよ」と言わんばかりの人もいますが、
そういう人は他人と比較して張り合うことでしか自分の位置を確認できない可哀想な人。
それはその人が一人で土俵を作っているだけで周りはそこに上がっているつもりはないですよね。
なので自慢だとは感じません。
スポーツを外野から観戦しているような感じです。
みなさんはどう思いますか?
トピ内ID:0457856137