初めての投稿です。
先日、無事二人目の娘を授かりました。今のところ長女も赤ちゃん返りすることなく、小さな妹をかわいがっている様子で、毎日が幸せでしかたありません。
しかし、私はというと毎日忙しく、子供達の寝る前に出勤し、寝静まった後に帰宅するという生活が続いています。なるべく早めに残業を切り上げ、帰るように心がけていますが、平日はなかなか子供の起きている時間に帰る事ができません。子供達と過ごせるのは休日のみです。
平日の子育てを一手に担ってくれている妻には感謝の気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
世の中のワーキングマザーの皆さんも大変なご苦労があるとは思いますが、育休や時短勤務など、子育てと仕事が両立できるような支援が増え始め、苦労はありながらも子育てを楽しみ、仕事にやりがいを持っておられる方が増えて来ているように感じます。
しかし、我々ワーキングファーザーに対する支援は皆無に等しいです。名ばかりの育休制度はあっても取得率は一向にあがりません。時短勤務などもってのほか。むしろワーキングマザーたちの尻拭いをさせられているとしか思えません。彼女達の子育ての為になぜ我々の子育ての時間が削られるのか。ワーキングマザーだけを優遇するな!俺だって子育てがしたい!
世のワーキングファーザーの皆さん、どのように仕事と子育てを両立されていますか?
今までは女性が声を上げ、社会進出を勝ち取ってきました。そろそろ次ぎは我々が声を上げませんか?
「ワーキングファーザーにも子育て支援を』と。
トピ内ID:1672071486