30歳手前の地方都市在住、女性のまゆと申します。
ご意見いただきたく投稿させていただきました。
長文乱文お許し下さい。
気になっているのは彼のご両親との考え方の違いについてです。
彼とはおつきあいをして3か月になります。彼が1つ年上です。
今までとは明らかに違う感覚で、お互い結婚も意識した付き合いをしています。彼のご両親にも1度お会いしましたがとても優しそうな方で、大事にしてきたんだなといった印象でした。
私は実家も市内ですが1人暮らしで、彼は同じ市内で実家暮らしです。
仕事時間の関係もありたいていは私の家に泊まりに来ます。
会う頻度は週末(土曜の夜に来て月曜の朝まで)で他に平日に1回かまれに2回来ています。
先日ふと彼に「ご両親はうちに来すぎ、とか思ってるかな」と聞いてみたところ、ご両親に聞いてみたそうで「もう少し節度を持った方がいいのかな、とは思う」と言われたとのことでした。
色々聞くと、1番は寂しいらしい、とのことでした。「家にいる間はもう少しうちの方も向いてほしい」と言われたそうなのです。
彼は私と付き合うまでは5年以上彼女がいなかったそうです。
彼の家には妹も住んでいます。
今後来てくれるたびにご両親はどう思っているのか気になりますし、実家に住んでいるので仕方ない部分はあるにせよ、ハメをはずしたことはしていないのに(と思っていますがその感覚がご両親と違うのでしょう)この年で親に許可?を得て会うことに違和感を隠せません。
私が1人暮らしなので、そもそも実家住まいの彼の家とは違う感じなのでしょうし、育った家庭の雰囲気などあると思うのでご両親を批判したくありません。
彼が自分の意見を言わないことにもやもやするのか、この年で付き合い方に親が出てくることが理解できないのか…。
私の考えはおかしいでしょうか。
トピ内ID:7248037152