こんにちは。
近々結婚が決まったものです。
結婚式の事で悩んでます。アドバイスいただけたら嬉しいです。
私は中・高と数人のグループでなく2人組でいるタイプでした。
結婚式に友達を呼ぶとなった時、その2人の子は今も連絡をとるし呼びたいと思っています。
ただ、友達2人だと相手とのバランスも悪く、呼ばれる方も2人じゃ気まづいかな?と心配です。
2人に面識はありません。
そこで、在学中はそれなりに仲良くしていた子達に声をかけようかと思うのですが…
(現在は同窓会等で会えば、色々話もしますが個人的に連絡はとっていないくらいの友達です)
最近その子達のSNSを見て、彼女達は彼女達で卒業後も仲良くしていて、やはり現在疎遠になっている私から誘いがきても迷惑かな、ご祝儀目当てと思われたら、断られるかも…と思うと連絡できないでいます。
声をかけようかと思っていた子が先日結婚したのですが、私は呼ばれておらず仲良しグループの写真があがっていました。
いっそ親族だけ、も考えていますが、両親一人っ子で従兄弟もなく親族もかなり少ない状況です。彼もそれは寂しいと言っていて、本当に
申し訳ない気持ちです。
結婚式を考えると憂鬱です。これが自分が今まで築いてきた人間関係なのは承知していますが、どうしたらいいのでしょうか。
旧友に結婚式に招待された方、やはりご祝儀目当てと思いましたか?
少ない人数の結婚式をされた方どうでしたか?
何か体験談、アドバイスいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7724342947