39歳、クリスマスイブに2度目の流産を宣告されました。
7週で心拍が見えたのですが「通常より心臓が遅い。多分このまま(心臓が)止まってしまうでしょう」
と言われ、その言葉どおり9週で稽留流産と診断されました。
年末年始を挟んだのですぐに手術ができず、亡くなった赤ちゃんをお腹に抱いたままお正月を迎え
先週、入院して掻爬手術を受けてきました。
術後は病院から「1週間は仕事を控えめにして休むように」と言われ
必要最低限の仕事だけに業務を減らし、できるだけ静養しています。
(自営業のため、融通が利きます。収入は減りますが…)
今回の妊娠が分かる直前に、長い間可愛がっていたペットが亡くなり
ものすごく気落ちしていたところで赤ちゃんができたと分かり、
夫と「人生悪いことばかり続くわけじゃない。よかったね」と喜んでいたところでした。
それがまた流産。張り詰めていた糸が
ふっつりと切れたように悲しみがあふれ、今は何もする気が湧きません。
もともと仕事好きで、どちらかというとしっかり者と言われる性格。
今も仕事相手とお話する時は元気に対応していますが、
終わるとものすごく疲れて横になってしまいます。
最初は37歳で自然妊娠&7週で自然流産。38歳で不妊クリニックに通院を始め、
今回は人工授精での妊娠でした。
ひとりになると頭に浮かぶのは
通院生活のつらさ。流産のショック。
ペットの死と喪失感。孫がほしいと願う両親の気持ち。自分の年齢という現実。
夫が「好きなだけ休んでていい」と言ってくれることにはとても感謝しているのですが
休養をとるほど、無気力な自分に嫌気がさし、苦しくて涙が出てきます。
このような状況を乗り越えられた方、
いらっしゃいましたらぜひアドバイスを頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
トピ内ID:1821517604