30代後半の独身女性です。
以前の職場でお世話になった60代男性は、職場では誰にでも平等に接して
老若男女問わず人気のある方でした。
定年退職後も皆との付き合いは続き、たまに皆で飲んだり、2人で飲んだ事もありました。
そういう時は、いつも外の居酒屋に集合でした。
先日久々に飲みに誘って、いつもの居酒屋の近くで待ち合わせをしました。
ところが、待ち合わせ時間の10分前に携帯に連絡があって、
「ウチのアパートの部屋に来て飲まない?」と言われました。
今回は2人で飲む予定だったので、さすがに部屋まで行くのは抵抗がありました。
結局「今日は無しにして、また今度にしましょうか。」と言ってお断りしました。
彼に変な下心があると疑っているわけではありませんし、
それはどうでもいいんです。
ただ、彼氏でもない異性の部屋で飲むというのが嫌なだけです。気を遣うし。
「嫌かな?寒いから外で待ち合わせるより部屋に来て貰った方がいいかと思ったんだけど。」
…と言っていましたが、ここで私がどうしても外の居酒屋がいい!と言ってしまうと
相手の提案を跳ね除けて自分の希望に無理やり合わせさせるみたいで悪いと思ってしまい…
その日の飲みはキャンセルという事にしてしまいました。
結局、自分の考えを押し通してるだけじゃん!と思われるかと思いますが、
こういう場合、どういう言い方をすれば一番良かったのか???ご教示いただけますでしょうか。
ちなみに相手の男性は、小さい事で気分を害するような方ではありません。
私は昔から、自分が無理に相手に合わせるのも、相手に無理して合わせて貰うのも苦手です。
(だから独身なのですが…)。
でも人間関係、努力したいのでどうぞアドバイスを宜しくお願い致します。
トピ内ID:8232929729