私は数月後に結婚式を控えているアラサー女です。いわゆる有資格者の個人事務所で10年近く働いているのですが、この度、そこのボスから言われた発言にショックを受け、大変不快感を感じています。
ボスはどういった意図で私に次のような発言をしたのでしょうか?これって普通に投げ掛けても良い言葉なのでしょうか?
ボスご指名でボスと二人きりで関係先に出かけた際のことです。
ボスが「結婚式のことどれくらい進んだ?」と聞いてきたので、
私が「○月に入籍で、○月に引越し、○月に結婚式を行いますが、結婚式は親族だけで小規模に行いたいと思います」
と答えたところ、まず、
ボス「聞いていいのかな?親族だけで結婚式を行わないと行けない理由があるわけ?」
と言われました。また、
「あなたとご主人の意見が衝突したとき、どういう風に解決するの?」
とも聞いてきたので、私が「話し合います」と答えたところ、
「あなたとご主人ではどちらが強いの?」と聞くので、「私の方ですかね~」と答えると、
「それはいけない!!女は一歩下がって男を立てないといけない!そうか貴方の方が強いか!」と言ってきました。
あんまり一方的に言ってくるので、
「相手はこだわりの強い人なので、私が引いてるところも沢山ありますよ」
と言ったのですが、そう言うと今度は「貴方もご主人も引かないタイプか!喧嘩してるのか!」となりました。
そこで私が「そんな喧嘩してませんよ」と言うと、今度は「喧嘩はしないといけない。お互いに本心を見せてないのはダメだ!」と言ってきます。
そして最後には「貴方は我が強い。クセがある。熱中タイプの人間。でも結婚したら、相手を勝たせないといけない」と言われ、私は私の人格を否定をされたような気がしました。
プライベートに付き合いがあるわけでもない会社の上司のこういった発言は行き過ぎだと思うのですが、皆様はどう思われますか?
トピ内ID:2876153160