いつもトピを参考にしております。私の実家と嫁ぎ先の格差について、最近
目のあたりにする事があり、ちょっとモヤモヤしております。
私の実家は先祖代々から続く古い家系で、病院経営をしており、世間一般で
いう裕福な家庭で育ちました。一方主人は普通のサラリーマン家庭で、義両親は現在、年金生活です。
主人と結婚する時には、年収は普通のサラリーマン程度で、私も働いておりましたし、金銭面はあまり気にしていませんでした。
昨年子どもが産まれて、主人の転勤もあり、私は仕事を辞めてしまいました。
以降、子どもにかかる費用やマイホームのことなど、色んな将来設計を考えるようになりました。
私の実家から、孫への贈与などがいくらかあったのですが、主人にその件を話してから
実家の資産をあてにするような発言?がちらほら出てきてモヤモヤしています。
以降、実家から援助があっても一切話さないようにしていますが・・
主人の実家は年金暮らしで、将来家を売らなければ介護費用も賄えない状況だと聞いたことがあり、その点も不安です。
主人は30代後半ですが、サラリーマンで1500万程度の収入があります。
私の周りの友人達も士業や医師と結婚して、仕事も続けている子たちばかりで、自分の境遇と比べ、羨ましく感じてしまいます。
転勤と出産もあり、この先子どももまだ欲しいので、しばらく社会復帰は考えていません。
どのように心を保てば良いのか…似たような境遇の方いらっしゃいますか。
トピ内ID:0541732229