トピを開いて頂いてありがとうございます。私は美容師の女性です。
同じお店で働く先輩スタッフが独立を検討しているようで、その先輩に「開業したら自分の店で働かない?」と誘われています。
私のことを高く評価してもらっているようで、とても嬉しいことなんですが。
私はその先輩のことを「技術者としては」尊敬していますが「人として」は少し苦手です。内心「独立ってことは、近々辞めるってことだよね」と
喜んでいたのですが・・・。
前にも同じような話をされた時は「時間はあるから少し考えてみて」「何でも相談して」と言われましたが、最近は少し話が具体化してきたよで
「率直な気持ちはどう?」と聞かれました。【自宅からも通いやすいし、一応収入も安定してるし、仲良くなったお客様もいるし、
もう少し○○オーナーの元で成長したい】と答えましたが、その先輩とオーナーとの関係は決して良好とは言えず、
オーナー批判を延々と聞かされることに・・・。
「行きたくない理由はそういうところだよ!!」と思っても、やはり目上の立場なのでそれは言えませんでした。
さらに数日後。「あのオーナーの元にいるのは絶対にもったいない」「その技術も営業力も新しい店に必要。
断るなら俺が納得いく理由を用意しておいて」と言われました。
信頼できる同じスタッフには前々から相談していましたが、段々「そこまで強引だと逆に行きたくないよね」と・・・。
ハッキリと「あなたの人格的に無理です」と言いたいところなんですが、まだいつ辞めるかわからないのでそれは避けたいです。
(多分、他のスタッフに八つ当たりをするから)
でも、私には前にお話しをした「通いやすい、収入、顧客様」以外で相手が「それなら」と納得する理由が思い浮かびません。
「それなら仕方ないよね」と納得できる理由や、上手く断れずに困っています。知恵をお貸しください。
トピ内ID:4239177536