小町の皆さんこんにちは!
1歳11か月の男の子のママをしています、ゆきです。
うちの息子は一時期一人遊びをしてくれないことがありましたが、
今はだまっているとほとんど一人遊びをするような子です。
小さい頃から、興味が次々と移るような子で、
何かを教えようと思っても親のやることをじっと見て真似するタイプではありませんでした。
それもあって、こちらは彼を見つめるばかりで、
何か特別教えるということもできなかったような気がします。
そのせいか、細かいことは苦手で、ブロック・型はめなど器用さが必要なものはうまくできません。
どちらかというと、外で走り回っている方がずっと楽しそうです。
外遊びはブランコも一人で乗れたり、滑り台も上手に一人で滑ります。
外遊びについてはまったく心配していませんが、
家の中でもっとコミュニケーションをとって遊びたいと思っています。
真剣に一人遊びしているとき、声をかけていいのでしょうか。
同じ月齢の男の子(発達早目の子)や、4か月先に生まれた男の子(幼稚園生の姉がいる)と
遊んでいると、お母さんと楽しそうにやりとりしているのが羨ましく感じます。
私のコミュニケーション不足でしょうか?
うちの子はクールだな、と感じてしまいます。
(家の中でも走りまわって、笑ったりはしていますが)
トピ内ID:6300455310