幼稚園での悩みです。
降園後は誰かの家で遊ぶのが慣習となっていて、大抵決まった家をローテーションしています。
集まる家のお母さんがお友達も車に乗せて自宅に連れていき、迎えはそれぞれの親が行くというスタイルです。
我が家はそれが嫌なのと、途中入園でよく分からず降園後のお付き合いは遠慮していました。
ところが最近子供の友達に毎回のようにトピ主の家に行きたいと言われ、毎回断るのも心苦しくなり応じてしまいました。
子供の楽しむ姿を見て、家で遊ぶのは良しとしても、車によそ様の子を乗せるのだけはお断りしようと思いその旨を伝えたところ「これからもっとこういうことあるよ?そんなこと言ってたらきりがない。心配しすぎ。丈夫よー」と言われました。
子供達は慣れたもので勝手に車に乗り込み、ちゃっかりチャイルドシートに座っていました。
我が家はよその車には乗らない乗せない方針であることを子供にも言ってあり、子も理解しています。
園全体がこんな感じなのを見ていると単に私に柔軟性がないのか?と思うようになりました。
本当は嫌だけど乗せたりしている、若しくは抵抗なしという方いらっしゃいますか?
トピ内ID:1756035042