2年になって急に仲よくなった娘のお友だちがいます。
以前、遊びに来てと言われて遊びに行きました。
私と娘もてっきりその子のママが在宅と思ってましたが、
実は待ち合わせ3時半で帰宅5時の間、
お友だちのママは4時過ぎまで仕事で不在だったそうです。
後日、参観日で挨拶程度の仲にはなりましたので、帰宅について聞いてみると、
普段は5時だけどたまには早く帰れるそうです。
あと、友だちが遊びに来る日はあらかじめ分かっているから大丈夫よ、
とも言われました。
子供が無断で勝手に上げているわけじゃないから心配しないでって。
子どもたちの遊びも、普段は公園中心ですが、
最近は寒い日もあって家で遊ぶこともあります。
今度お友だちの家に誘われてるって言ってたんですが、
もしお邪魔する時間帯のうち、
数時間は子供だけだったら行かせない方が良いですよね。
数人で遊ぶようですが、うち以外はみんな同じ保育園出身で、
どちらかというと保育園出身の子は自立が幼稚園より早いと思います。
例えば鍵をもって外出する年齢、お留守番の年齢、など。
相手の親承認の上でも、2年生ではまだ子供だけで数時間
遊ぶのはどうかなって。
皆さんはどう思いますか?
もちろん、うちで遊んだりもしています。
トピ内ID:3917867893