初めての投稿で不手際があればすみません… 主人32歳私30歳長男2歳の3人家族です。
同じ市内に実両親、義家族共に車で20分程度の距離に住んでいます。
結婚して4年、いつも父の日や母の日そして誕生日などは実両親にはしないことも多いものの義父母には決まった日におくれることが無いようやってきました。
しかし、主人(義父母からすれば息子)には誕生日を用意するものの私には一度もありません。
息子はいつも同じ鞄ばかり持っていて可哀想。などといい私が目の前にいても買ってもらえるわけないものね、と悪気なくいいます。
決してそんなつもりはなく、主人の趣味はお金を多少かけていても私はいつも家族のために頑張ってくれているからと黙って許していますがそうは見えないようです。
主人と私の父は釣りが趣味で高い物でも私の両親は主人には欲しいものは買い与えているようでその辺りは主人も感謝しているようです。
結婚してから主人は贈り物をするようになりましたが、主人は誕生日がいつかも覚えていない為私が裏で全部準備をして持って行き…としてもお礼をいうのはいつも主人にです。
義母は悪気なく言いたいことをいうタイプで正直傷付く事も多いのですが主人に正直に相談するとそういう人だから、と言われ義父、妹も止めてはくれません。
私の両親は嫁いだのだからあちらの両親を大切に、といつも言いそのようにやってきましたが義両親は息子、息子で少し疲れてきました。
贈り物しても有難う、と言われればまた気の持ちようも違い決して私に高価なものを買って、と言っているのではなくお付き合いとして500円、1000円でも気持ちの問題なのにな、と最近思うようになりました。
しかし嫁として今後も同じように贈り物を続けて行くべきでしょうか?悩んでいます。
トピ内ID:6876355882