この度第二子の妊娠が判明しました。3ヶ月になります。
最初の子は5歳です。正直一人っ子になると思っていたので、大変驚いています。
いろいろ検査をすすめ、自分でも調べたりしているうちに、不安が大きくなってきました。妊娠・出産は人それぞれなのはわかっているつもりですが、この年齢での出産ということで、胎児、自分の体に及ぼす影響がとても心配です。ひいては家族全体に及ぼす影響だからです。
なるべく簡潔に質問事項を書きますので、ご意見や情報など、教えていただけたらと思います。
まず39歳で出産した息子は、帝王切開でしたが、体も大きく、健康です。妊娠中に体重の増加や健康上の問題などはまったくありませんでした。産後の回復も早く、今の時点での体力や気力の衰えなどは自覚しておらず、エクササイズや食事にも気をつけています。
ですが、40代も半ばになり、今回の妊娠が問題なく継続できるかは難しいと思っています。
まず前回もやりましたが、ダウン症の検査は受けることにしています。保険の効かない血液検査ですが、リスクが少ないので。
ただ、事前にはわからない障害もあるかと思います。これも高齢出産に伴うリスクなのでしょうか?ダウン症以外の障害のデータが少ないのですが、高齢出産による障害というものはどんなものがありますか?
高齢妊婦(いやな言葉ですが)に多いと言われる糖尿病や妊娠中毒といった病気はいつごろ発症するものですか?妊娠初期にできる予防などはあるのでしょうか。
出産後に体質が変わったり、急に体力が衰えるといったことはやはりこの年齢だと多いですか?これも事前にできる対策はあるのでしょうか。
個人差がある問題だとは思うのですが、よろしければ経験談など聞かせていただければと思います。
トピ内ID:9955020298