はじめまして。四十歳の女性くもりと申します。
母と時々会って、喫茶店やカフェなどに行ってお茶をするときに、話し声がとても大きいのが気になります。
実家に行って話しているときは普通の大きさなのですが、外のお店に入るとなぜか大声で話すのです。
私が、ちょっと声大きいよ~と小声で言うと「誰も聞いてないわよ~」と言いつつも、一旦小さくなるのですが少ししたらまた戻ります。また言うと怒るのでそれ以上言えません。
父の入院先の院内カフェでも父の病状を大きい声で話したり、不妊症の治療をしている私の話を大声でされたりすると、ちょっと嫌な気分になります。
昔からですし、外限定なので耳が遠くなったということはないと思うのですが、話題によっては「やめて~」と心の中で叫んでいます。
なんとか大声をやめてもらう方法はないでしょうか?
トピ内ID:6726281953