初めてこちらに投稿させていただきます。
私と妻(30代)は、子供の入学に合わせて私の実家に敷地内同居をすることが決定しました。母屋と隣接した離れで小さな台所とトイレはありますが、お風呂などは共用です。妻はとても気が利くタイプで、周りからも「あんなに気が利き、よく尽くしてくれる嫁もいない」「大事にしないとバチが当る」など言われる位です。
妻は色々私の両親にもよくしてくれ、田舎で長男の嫁ということもあり、行事の度に座ることもなく洗い物からご飯の支度、お墓掃除や実家の草抜き等、よくしてくれていると思います。ただ、その後はいつも疲れを出して寝込む感じです。
そのこともあり、「新築の家を買いたい」と両親に提案したのですが、悉く反対され、最終的には私たち夫婦は実家に呼び出され猛反撃を受け敷地内同居が決定しました。
実家には口が達者すぎる祖母と両親、近所には私の兄弟、親戚一同が住んでいて、妻にしてみたら完全にアウェイです。
私の母は養子を貰ったため、「嫁に行ったことがないから嫁の気持ちは分からない。家族なのに、そんなに気を使う意味が分からない」など、妻にキツイことを言い、妻は両親の前でも号泣していました。
よくしてくれる妻を矢面に立たしてしまい、「あなたがしっかりしてくれない。誰も味方してくれない」など、妻は私に愛想尽かせて、怒っているようです。
そして、いつもニコニコしていたのですが、ふさぎ込んでしまい、ご飯も食べれず明らかに痩せてしまって、やつれてしまった感じです。
気付いたら泣いていたりして、精神的に滅入っているようです。
お叱りを受けるとは思いますが、私は妻を今後どうサポートして行ったら良いでしょうか?4月の引越しに合わせて、妻は泣きながら引越しの準備をしています。妻が元気に戻って欲しいです。アドバイス等お願いいたします。
トピ内ID:7943548237