34歳・女性です。
「いいかも」と思える2社の求人を見つけました。
第一希望はA社、第二希望はB社です。
この2社はどちらも小さい企業で、
業種・職種・休日もまったく同じ、
通勤も、両社ともに楽です。
A社が第一希望なのは、
福利厚生・待遇がB社よりも優れているからです。
(おそらく中規模の会社が母体としてあるため)
情報も、A社のほうが公開しています。
給料も、A社のほうが若干上回ると思われます。
気が焦っていたのと、そのとき時間があったのが重なり、
両社同日に応募し、B社は即座に面接のご連絡を下さいました。
が、A社は「急募」となっていたにもかかわらず、
(B社は「急募」ではない)
数日たっても(非常識の範囲ではないですが)連絡が来ず、
「やってしまった」と後悔しています。
B社の面接は目前です。
求人サイトにある「選考の流れ」を見ても、
B社のほうが最終結果にたどり着くのが早いです。
A社に受かるかどうかの確証などないので、
B社の選考にも真剣に臨まなくてはいけません。
「他に応募している会社がありますか?」と
聞かれたら、素直に言おうと思いますが、
まさか「貴社は第二希望です」とは言えないです。
A社の書類選考に落ちてしまえば諦めもつきますが、
もし、A社から書類選考通過の結果が来ても、
その後の経過を考えると、B社の最終結果は出ています。
もちろん、B社が不採用になる可能性もありますが、
採用していただけたなら、もう、A社は諦めるしかないでしょうか。
心証が良くないことは覚悟してでも
B社の面接日を延ばしていただくお願いをすることは可能でしょうか。
今日が金曜日なので、A社の書類結果は来週になる可能性が大です。
アドバイスをお願いいたします。
トピ内ID:9030683829