トピを開いてくださり、ありがとうございます。
春から中学生になる娘の英語のことで相談させてください。
4年生から塾通いをし、偏差値50台前半くらいの私立女子校に合格しました。
もともと理解力があるほうでも要領がいいほうでもないので、
英語の授業についていけるかが心配で、英語のドリルのようなテキストを買って
教えながらやらせてみたのですが、まったく意欲が見られません。
「わからない」の連発で、口に出して英文を言ってみること自体に消極的です。
地域の子は、幼児の頃から英語を習わせている場合も多いのですが、
うちはまったくさせてきませんでした。それゆえのコンプレックスもあるようです。
もともと新しいことを始めるのに慎重なタイプで、
外国への憧れも特になく、英語に興味がわかないようです。
最近は反抗期もあり、私が教えるのではますますやる気を見せず、私もイライラしてしまいます。
英語塾に行かせたほうがいいのか、
英会話レッスンなどで英語に親しんだほうがいいのか、
中学に行けばまわりの影響もあって自然と意欲がわいてくるものなのか・・・。
私自身は中学で英語を習うのを楽しみにしていたこともあり、どうしたらいいかさっぱりわかりません。
今後英語にどのように取り組めばいいのか、どうかアドバイスをお願いいたします!
トピ内ID:0141233023