夫が、結婚10周年と、私が色々と昨年がんばったことへの感謝として、指輪をプレゼントしたいと言ってくれました。今までアクセサリーを贈って貰ったことはありません。そう言ってもらって、本当に嬉しかったです。その後の会話の中で、夫は指輪の予算として50万から100万という金額を口にしました。私は、ネットで色々な指輪を見て、「自分が今気にいったと思うブランドの指輪があって、それは50万と70万くらいの2種類があるらしい」というようなことを言いました。
でもその後、ひとしきり指輪を見てなんとなく満足してしまって、またこれからの生活のことなども考え、「本当に指輪を買ってもらうとしてももっと控えめなお値段のにしよう」と考えていました。現物よりも、「指輪をあげたい」と言ってもらえたことが嬉しかったんです。でも、昨日夫と話をしていたら、夫の中では私のほうから「70万の指輪を買ってよね。」と言ったことになっているというんです。私は、自分からねだったのではない、そんなことを言われてとても残念だ」と言いました。夫は「ごめんね、ただ君が70万の指輪が欲しいと言ってたと思って。君にはそれを欲しがる値打ちと言うか権利があると思うし、でも、僕としてはこりゃあ相当腹をくくらねばいかんなあと思っていたので、、つい。ごめんね」と言いました。その場はそれで収まったのですが、私はまだもやもやふつふつしています。
「指輪は買ってやりたい。でも70万は出したくない」ってことですよね。。私としては、いくらであろうとお金を惜しがられてまで、指輪なんて欲しくないです。でも、買ってやりたいと思うなら、ぐちゃぐちゃ言わず贈りなさいよ!とも思います。なんだか、どう思えば良いか分からなくなってきました。贅沢な話ですが、なんだか結構落ち込んでいます。。何か、アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
トピ内ID:4586918913