メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
栄養士と同じぐらいの献立作成能力を身につけるには?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
栄養士と同じぐらいの献立作成能力を身につけるには?
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
2
)
😀
いちごみるく
2014年3月9日 09:37
話題
児童養護施設に勤めています。
今度グループホームに異動になり、食事作りも仕事の一つとなりました。
料理は好きなので問題ないのですが、献立をどう作っていけばいいのかわかりません。
でも栄養的に完璧なものを作ってあげたいので栄養学についてしっかり勉強したらいいのですが、お勧めの勉強方法はありませんか?
栄養士になるには学校に通わなければならないので、それは不可能なので、通信や書店で売っているテキストで勉強できればいいと思っています。
よろしくおねがいします。
トピ内ID:
6847561480
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
2
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(2)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
まだ持ってるかな?
しおりをつける
栄養士でございます
2014年3月10日 03:26
高校の家庭科教科書が一番分かりやすいです。
年代や学校にもよりますが、科目名が「家庭一般」「家庭基礎」「家庭総合」「生活」などのタイトルのものです。
トピ内ID:
7775695454
...本文を表示
糖尿病のレシピ本を読む
しおりをつける
🙂
手抜き主婦
2014年3月10日 08:43
栄養バランスはバッチリですし、献立の組み方も学べます。
それを参考にして、食材の量や味付けをアレンジするのはいかがでしょうか。
がんばって下さい!
トピ内ID:
7670903670
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
😀
いちごみるく
2014年3月12日 00:58
レスありがとうございます!
早速今日家庭科の教科書と、糖尿病のレシピ本買ってきます。
がんばって子どもたちによりよい食事作りがんばります。
ありがとうございました!
トピ内ID:
6847561480
...本文を表示
トピ主のコメント(2件)
全て見る
ちょっと待って
しおりをつける
栄養士でございます
2014年3月12日 12:42
糖尿病レシピはやめて下さい。成長盛りの子供たちにとって一番のエネルギー源である糖質を必要以上に制限することはあってはならないことです。
失礼ながらレスされた方は「グループホーム」を高齢者のと誤解されたのではないでしょうか?レシピ本を購入されるのであれば家庭料理本をおすすめします(子供がいる家庭向けのものならなお良)。一食の献立例がたくさん載っているものもあります。
ご存じのようにグループホームで子供たちの心身ともに健全な成長を促すためには成長期に必要なカロリー、栄養素、そして家庭的な味が不可欠です。旬の食材や行事食を含めてどうか楽しい食卓を提供してあげて下さい。
トピ主さん大変だとは思いますが応援しています。
トピ内ID:
7775695454
...本文を表示
トピ主です2
しおりをつける
😀
いちごみるく
2014年3月13日 10:40
「栄養士でございます」さんへ
レスありがとうございます。
私の説明が不十分でした。おっしゃる通り子どものグループホームです。
家庭料理の本を購入して頑張ります。
ありがとうございました!
トピ内ID:
6847561480
...本文を表示
トピ主のコメント(2件)
全て見る
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(2)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0