トピを開いてくださりありがとうございます。
現在夫と2人暮らをしております。食事はほとんど私が作っているのですが、タイトルに書きましたとおり、おかずを沢山作らないと!という恐怖にというか不安にかられます。沢山、というのは質、量ともにです。
実家住まいをしていた独身時代は私が食事を父母兄自分の大人4人分の食事を作っていました。働いていますが時間の自由の利く仕事なのでできていました。家族の食事に対する要求が高く、
主菜は揚げ物、ステーキ、ハンバーグなど
副菜1にオムレツ、ハムエッグ、シチュー、グラタンなど
副菜2に野菜の煮物
副菜3にサラダなど生野菜
副菜4に煮豆、がんもどきの煮付けなど豆製品
汁物
果物
肉が少ないと母と兄から「食べるものが無い」と言われますし、兄の嫌いなものを出すと「鳥の餌か」と言われ、翌日母親からも注意されるため、兄用に別のおかずを作り足すこともよくありました。父は「兄の好きなものを食べさせてやれ」という態度。正直大変だったんですが、実家はレストランみたいな食事が人並みの食事という態度でした。でも学校給食や奥様雑誌の献立と比べると明らかに多い・・・
昨日の夕食は、鶏胸肉と菜の花の炒め/ホットサラダ/トマト/わかめとえのきの味噌汁/いちごでした。
先日のシチューメインの日は、シチュー/玉子とカボチャのサラダ/キャベツもみ/りんご を出しました。
皆様、うちの夕食は足りているでしょうか? 大丈夫でしょうか?
実家は娘に対してひどくない?!という意見もあると思いますが、今回はおかずの量や内容のことで回答いただけたらと思います。というのも私をこき使って兄を甘やかしてきた実家とは今は疎遠にしており、今困っているのは実家で当たり前に行われていた物事の影響なので・・・
トピ内ID:7743354270