先月結婚した義弟ですが、新居の関係で今月いっぱいは実家住まいです。
義弟は非正規雇用でしたので、飛行機の距離の奥さんの地元に引越します。
奥さんは公務員で、妊娠4カ月です。
2人とも32歳。
私は33歳、夫は35歳。
結婚5年で子供は居りません。
昨日、引越し前にと、義弟と私達夫婦で食事をしに行きました。
その席で仕事をどうするのか訊いたら「むこうに行ってから就職活動するから大丈夫」との事。
危機感の無さそうな態度に不安になって
「奥さん、今は元気に働いてるけど、体調次第では働けなくなる事もあるんだよ」
と、余計な事を言ってしまいました。
それに対する返答が
「公務員だから有給もあるし、産休と育休もしっかり取れるから大丈夫」
そうなんだ。と軽く流しておけばいいものを
「産後の体調次第では復職が難しい事もあるし、義弟君がしっかりしないと」
「何かあっても家族を養っていけるように頑張らないとね」
と、更に言い募ってしまいました。
料理が運ばれてきてその話題は終わったのですが、食後に私が御手洗いに立った際
私には言わないでとの前置きで「義姉さんにあんな事言われたくないんだけど」と夫に言ったそうです。
はっきりとは教えられてませんが、不安を煽ったり、子供の無事な誕生を望んでいないように感じたようです。
邪推ですが、子供の居ない私に言われた事も面白くなかったのかも知れません。
態度には出てなくとも、父親になる事や知らない土地での就職活動と、不安に思っていただろうに
痛いところをつついてしまい、申し訳なく思っています。
夫には余計な事をするなと言われてますし、私は知らない事になっているので、何もしない方がいいのでしょうか?
自分で勝手に反省した事にしてお詫びをするのは良くないですか?
御意見をお願いします。
トピ内ID:8244695719