試用期間での退職と今後のキャリアについてです。
某企業でWEB系職種で働く28歳の女です。
今年の1月にITのベンダー会社から異業種のユーザー会社にWEB系職種で転職しました。
転職目的としては、WEB系職種経験を重ねスキルアップを行うことと
将来的な自営業(フリーランス)に向けての準備期間としてでした。
ただよくある話ではありますが、転職先の企業が合わず、本来の目的を果たす前に辞めたいと考えています。
上司にかけあっておりますが、食事が喉を通らず、眠れないことから
改善の前に精神と体がまいりそうです。
退職し体と精神を整えたら、予定よりはだいぶ早いですが、
徐々に自営業にシフトしたいと思っています。
自営業については、否定的なご意見もあるかと思いますが、
お聞きしたいのは、「正社員としてのメリットを捨てる」ということです。
家族は自営業には賛成してくれていますが、
一般的に「正社員になることのメリット」が強調される中、
「自分から正社員としての地位を捨てる」ということの
重大さを自分はわかっているのかと不安になりました。
1)(たぶん無理ですが)このまま転職先で頑張る
2)試用期間でやめた職歴で転職活動をして別の企業に入る
あとはありませんが、正社員として勤める2)の可能性を自分は選ぶことができます。
(どこも雇ってくれなかったらそこまでですが)
自営業が定期収入がなくなること、
税金・保険の負担が大きくなること、
体を壊してお金がなくなれば死ぬしかないことは理解しています。
それでも私は今は個人事業主としての働き方に魅力を感じますが、
やはり歳をとったり、苦しい思いをすれば「正社員がよかった」と
思ってしまうものなのでしょうか。
よろしければ、ご自身の体験談や周囲の方の経験談など
お聞かせ下さい。
トピ内ID:6180572726