授かり婚という言い方も随分定着した感じがありますが、
そうはいっても一般には、入籍してから子どもを設けるほうが望ましい、という意識が未だににあるように思えます。
所謂できちゃった婚の方。
上記のような意識が世間にある中で、あえてできちゃった婚となった理由を教えてください。
例えばそもそも入籍してから子どもを設けるほうが望ましいという価値観ではない、
具体的な入籍予定がありかつ子どもを早くほしかった、
不妊症だと思って避妊していなかったら思いがけず授かった・・・などなど。
なお順序が逆でも他人に迷惑をかけずに本人が幸せならよいでしょうし、
他人の人生に口出しするのはもっての他ですので、私がどうこう言う筋合いはありません。
でも中にはよく思わない人が世間にいるのは事実なのに、
どうしてそういう選択をしたのだろうか?あえて選ばなくてもいいのではないだろうか?
いやいや、あえて選んだのではなく予期せずにできたからできちゃった婚なんだよな、
ではやはり入籍まで待てなかっただらしない人なのか?
いやいや、簡単にはくくれない特別な事情があるんだろう・・・色々考えてしまいました。
実生活でこんな質問できるわけがなりませんし、単なる興味で匿名ネットで聞いてみたいと思いました。
これは啓発や批判のトピではありませんので、お暇な方だけお付き合い下さい。
なお私は既婚でできちゃった婚ではありません。
私個人はきちんと順序を踏みたく、出来ちゃった婚は恥ずかしいという意識がありますのでそうにならないよう努めました。
トピ内ID:6011126871