初めまして。
先輩ママにとっては小さな事かも知れないのですが、今本気で悩んでます…
11ヶ月の乳児を育てています。
生まれた時から便秘気味で、2~3日に1回の頻度でうんちしてました。
現在、離乳食で固形物がふえたのもあって、大便秘で苦戦しております。
元々完全母乳だからか、母乳以外の飲み物は好きではなく、
ミルクも白湯も麦茶も一口飲んだ後は一切受け付けてくれません。
月齢が進んでからは乳児用ジュースや牛乳、豆乳、だし等の味がはっきりした飲み物は飲んでくれます。
しかし、牛乳は脂質が気になり、ジュースは糖分が気になってしまいます。
ここのところはジュースを5倍くらいに白湯で薄めて飲ませている状態です。それでも100ml飲んでくれればいい方で…
ちなみに、段階的に薄めて白湯にしていく作戦は失敗しました。
ここ最近、卒乳に向けて母乳の回数を減らしております。
3回食後と、寝る前にあげていたのを、昼の一回と寝る前のみにしました。
その方が卒乳しやすいとアドバイスを頂いたので。
それ自体は問題なく出来ているのですが、飲み物を相変わらずあまり飲んでくれず、出したいのに出せない様なのです。
うんちが出やすいように、食物繊維を積極的に与えてるからか、出す意欲はあるのですが、
硬すぎてちょこっとしか出せません。
頻繁にきりんでますが、コロっとしたものが一つ出ているだけです。
綿棒を使って、手助けもするのですが、硬すぎて、外からではどうしようもありません。
妊娠中、授乳期は糖分を取り過ぎないように気を使っていたのに、
どうして甘い飲み物しか受け付けてくれないのか…
機嫌は悪く無いものの、力んでいるのに、奥にあるのに出てこないのを見てると
可哀想でたまりません。
ジュースを薄めたものでも、与え続けて良いものでしょうか?
先輩方のお知恵を借りられれば嬉しいです。
トピ内ID:5147736645