私は子供の頃から、車酔い等したり眩暈もあったりしていました。大人になり何も前振りもなく頭を
かしげたり、首を上下にしたらグラングランして2~3日は、生活上には差し支えないのですが運動等は
出来ません。耳鼻科・内科・脳外科でCTとMRI色々調べても異常なし。眩暈に慣れるしかない。と
いう答えで今まで来てしまい、昨年の7月に眩暈がしたので調べて貰ったら「良性発作性頭位眩暈」
だと思っていた私でしたが先生の答えは違っていました。分からないと。
めまい外来で3ケ月待ちして有名な先生に見て頂いた答えは「慢性小脳虫部症候」(仮性ダンディ症候)
と診断され薬を今、飲まされています。首はストレートネックで心臓も元気がない様な事を言われました。
この薬を飲んでいても、やはり生理の前後や気圧の関係で眩暈はおきます。と忠告されていました。
その忠告通り2月8日に雪が降ったり寒かったりして風邪をひき熱が4日間も出て(インフルエンザではなかったです)
生理もちょっと早めにきてしまい朝起きたら回転の眩暈がして起きれず時間がたってから我慢して
リビングまで行き辛い思いをしました。
その通院している「めまい外来」に行って注射を打って頂きましたが1週間近くしたら良くなってきましたが
まだ本調子ではなく、今ではまたおきるのではないか。そればっかり考えてしまっていつもジムに行って
ヨガしたり踊りの稽古したりしてましたが、1ケ月していません。
何か怖くなってしまったのです。気分が乗らないというか・・・。
小脳と言う病気なのか心配ですが、その先生はMRIやCTの画像は見ていないのです。
めまい外来では胸のレントゲンと首のレントゲンだけでした。
セカンドピニオンもしてみた方が良いでしょうか?
トピ内ID:3993608688