4月から小学6年生と4年生になる姉妹の母です。
小学校高学年の子供たちの行動範囲はどんなものなのでしょうか?
知り合いの娘さん(4月から6年生で同じ学校ではありません)が、同級生のお友達と二人だけでUSJに何度も遊びに行っていると聞き驚いています。
USJには電車を乗り継いで1時間半はかかると思います。二人とも年間パスポートを持っているようです。
うちの子供たちは、放課後にお友達と遊ぶ時は校区内の児童公園や友達の家ですし、習い事も遅くなる時や一人の時は迎えに行くようにしています。
自転車で10分程のところにある大型スーパーも基本は親と一緒ですし、お友達とマクドナルドに行くのも親が付き添っています。
もちろんUSJには親同伴でしか行ったことはありません。
ただ、中学生になるとお友達とUSJや映画を見に行くこともあると聞いています。
そろそろスーパーへ友達同士で行ったりマクドナルドなんかもありかなと考えていたところ、USJの話を聞き驚いているのと、うちって過保護なのかな?と思ったり。
各家庭によっていろんな考えがあると思うので正解はないとおもうのですが、みなさんはどのように思われますか?
トピ内ID:2894002315