こんにちは。
非英語圏在住、現地の夫と国際結婚しているミズキと申します。
私には3人の子(息子2人、娘一人)がいて、全員英語圏の大学へ進学予定です。その後はこの国へ帰ってくる確率はほぼなく、まして日本へ行くなんて住んだこともないし考えたこともないので、多分英語圏で新しい生活をスタートさせることになると思います。
そこでご相談したいんですが、海外で永住予定の方、もしご両親が「一緒に住みたい」と言った場合、快くOKしますか?それとも「とんでもない」と拒絶しますか?
私自身は母親は他界、父親は日本で一人暮らしをしており、「一緒に住もう、こっちおいでよ」と誘ったのに2秒で断られた口です。
でも私は将来子供たちの住むそれぞれの国へ3~4か月ごとに転々と住み暮らしたいな、と甘い事を考えている次第です。
とは言え子供たちが結婚したら相手の意向もあるでしょうし、そんなにうまくいかないんじゃないかな、と思っていたところ、子供たちはもう高校生にもなりながら全員「将来は絶対結婚しない」など言っているので、これは可能性ありかな、とも思っている次第で、皆それぞれ今のところは私の理想に付き合ってくれると言っています。
こんな私、親としてどうでしょうか?うっとうしい親予備軍なんでしょうか?
トピ内ID:8037817855