こんにちは。今年5月に結婚式を控えているMay(女・20代)と申します。
ご相談内容は、タイトルの通り、結婚式の準備で夫婦間の雰囲気が悪化してしまっていることについてです。
私と新郎(同い年)は昨年入籍し、現在一緒に暮らしています。
数か月前に準備が本格化してから、元々周りの先輩方に「早めに色々やっていった方がいいよ」とアドバイスされていたこともあり、積極的に準備に取り組んでいるのですが、新郎が基本つっつかないとやってくれません。
新郎は「指示されればやるよ」というスタンスで、実際私が言えばやってくれるのですが、それだと段取り考えるのは全部私で、徐々に疲れてきてしまい、また「式自体にやる気がない」という風に感じられそんな新郎の態度にストレスを強く感じるようになり。
このままではいかんと思い、何度か言い方に最大限気を遣いつつ「もう少し自分から動いてほしい」旨を伝えたのですが、あまり変わらず。
そんなことを繰り返している内に、新郎は「自分の家なのに居場所がない」と言うようになり、すっかり元気がなくなりました。
(私が上記のような旨を言うと「怒られた」ような態度になりしおらしくなります。私としては感情はなるべく消して「お願い」しているつもりなのですが)
こんなつもりじゃなかった。家の雰囲気を悪くするのは私の本意ではありません。
でも少しでも言わないと私はもう限界…でも言うと夫は元気が…どうしたらいいのか分からない苛立ちと悲しさで泣き叫びたい気持ちです。。
この種の悩みは非常に多いということでネットでも沢山見かけました。それに対するアドバイスも読みました。ですが気持ちがまとまりません。
ちなみに新郎は「結婚式に関心のないタイプの男性」というわけではありません。
式まであと2カ月…心を強く持ちたいですが折れそうです。。
先輩方、こんな私に叱咤激励を下さい。。。お願いします。
トピ内ID:9378831518