義弟の事で相談させてください。
私55才 主人62才 娘26才の3人家族です。
主人は3人兄弟(妹・弟)の長男ですが大学から故郷を離れ大阪に住んでいます。
故郷で、独身の義弟が財産(土地と家)を相続し両親を看取ってくれました。
義妹は、義弟と同市に結婚し暮らしています。
義弟は、親が生きてた時から親のお金で事業やお店を開業しては潰すの繰り返しで
主人がまともに働くように言って 主人の知人に頼んで雇ってもらっても首になること2回。
とうとう 相続した土地と家も全て無くしてしまい、今はアパート暮らしです。
借金もあるようで、家賃も滞納してるらしいです。
先日 義弟から主人に借金の依頼があり、少し用立てたようです。
義弟は独身なので、まともに働けば生活はできるはずです。
まともに働かず このようになってしまいました。
以前主人と 一人暮らしの高齢者の遺品整理の仕事に関してのテレビ番組を見ていました時に
主人が「○○(義弟)も 一人で死んでいって何日も発見されないような末路になりそうだ」と言っていました。
そこで 教えて頂きたいのですが
例えば 主人が亡くなった後に
独身の義弟が亡くなった場合のお葬式、アパートの遺品整理などは誰がやるのでしょうか?
最近 きちんと先々の事を考えてるお一人様は
姪や甥に幾ばくかのお金を渡して頼んでいます、というのをテレビで見ましたが、
これほどいい加減な義弟が、そんな事をする訳もありません。
やはり 兄弟であるうちや うちの一人娘に連絡がきて
全ての後片付けをやらなければいけないのでしょうか?
私も亡くなった後 娘にそんな負担を背負わしてやりたくないです。
尚、借金やアパートの保証人にはなっていませんのでそこは大丈夫です。
どうぞ宜しくお願い致します。
トピ内ID:3550705965