初めまして。小規模の新興住宅街に住むたっくんママと言います。
私の住む住宅街は20戸ほどで、小学生の子供を持つ家庭が多く、とても仲良く快適です。
自治会はなく、子供がいる家庭でだけ子供会を作っています。放課後は学年に関係なく皆、住宅街の道路で仲良く遊んでいる環境です。
先日、小学生の女の子を持つママ友から、そのママ友の子供が隣人に英会話を習っていると聞きました。
ママ友の隣人は子供のいない夫婦2人の家庭なので、私達と交流は全くありません。
ママ友が言うには、奥さんは日本人だけどご主人が外国人で映画スター並みにハンサム、週に1回無料で英語を教えてくれているとのことでした。
ママ友の子供が、庭いじりをしながら英語で会話してる隣の夫婦に近付いて行ったそうです。
タダで英会話を教えてくれるだけでも羨ましいのに、お茶や珍しい外国のお菓子も出るそうで、ママ友が自慢げに話してました。
他のママ友が「自分の子供も教えて欲しいから頼んでよ」とお願いしても「自分で頼んで」と断られました。
ほとんどのママ友は挨拶すらしたことがないので(子供がいないから交流がないので、向こうから挨拶してきても無視してました)、急には頼みにくいと言ってます。
私もお願いしたいのですが、私も会話どころか挨拶すらしたことがないので、頼むきっかけがありません。
その話を聞いてから、その夫婦の家の前で子供を遊ばせたりして様子を伺っていますが、全く出てくる気配がありません。
交流がないとはいえ、同じ住宅街に住むご近所さんです。頼めば断れないと思いますが、頼むきっかけが掴めません。
こういう場合って、どうやってきっかけを掴めばいいでしょうか?
私以下、2人のママ友と策を練っていますが、いきなり家に伺うのはさすがに失礼かなと思うので、こちらにご相談しました。
良い案をお願いします。
トピ内ID:6006771763