お嫁さんが仕事を手伝ってくれません。
同居している、息子のお嫁さんが仕事を手伝ってくれません。
本業と家事はすべて完璧にしてくれていますが、副業の方は経理事務と雑用、お客様対応くらいで完璧には手伝ってくれません。
最近の若い方はやはりだめなのでしょうか?
本業の方は息子の扶養に引っかからない程度にお給料をだしていますが、副業はだすつもりはありません。
家族なのですから助け合うのが当たり前だと思います。私の若い頃はお手伝いさんみたいな方が何人もいましたが、いまは時代が変わったので家族でできることはするべきですよね?
私は本業も副業もできることはしています。
私自身は本業からも副業からもお給料はもらっていますが、長年の経験があるのでもらって然るべきと思っています。
息子夫婦は結婚して8ヶ月くらいで、お嫁さんは27歳です。年齢的に早く孫できないかなーと思っていますが、早く仕事を全部覚えてもらいたいなとも思っています。
孫や仕事のやり方でうるさく言うつもりはないのですが、私も50代中盤なので孫の世話をしながら、相談役くらいになって楽をしたいです。
やってもらいたい仕事としては、銀行に行ったり、社員との打ち合わせをしたり、会社の行事を取り仕切ってもらったり、とにかく本業も副業も全部任せてしまいたいのです。
お嫁さんを上手く説得したいのですが、息子に言って貰おうと、この話をすると「お袋はお嫁さんのことをお手伝いさんと勘違いしてないか?今のままでも仕事を任せ過ぎで大変過ぎるから、減らしてやってくれ。」と凄い剣幕で言われました。
息子を持つ母としては、お嫁さんの尻にしかれて、母親を気遣うことなんてもう、してくれないんだなと悲しくなりました。
なので、私がお嫁さんに直接相談してみたいと思います。
どんな言い方をしたら、お嫁さんが仕事をすべて引き受けてくれるでしょうか?
トピ内ID:7395907391