車で通勤しております。
保育園の駐車場が2台しかなく、(保育園児は300人)1分でも惜しい私にとって園の駐車場で待つことができません。
すぐ隣にスーパーがありそこに車を止め子どもを送ってます(10分程)
でも、園では月何百円か保育園の駐車場利用者から集金し駐車場をかり、必ず駐車場を利用することになってます。
この駐車場にとめず、スーパーに止めた人は逆上ってお金を徴収します。
といわれます。スーパーの前に見張り番をつけますとも言われました。
見張り番をつけたら、子どもの保育の質がおちますと言われました。
(それとこれとは関係ないと思うのですが)
私は、別にそのお金が惜しくもなんともなくて、
スーパーにとめるのですが、なんせ忙しくて所要時間10分で、毎日かかさず、2000円ほど買い物をし、10分ほどで保育園のお迎えをそのスーパーに止めたままでします。
どちらかというと、保育園の送迎というよりは、スーパーで毎日買い物をし、月に5万円ほどの利用者だと思うのですが、スーパーにとめてはいけないのでしょうか?
止めるといっても20分ですましてます。
無断駐車になりますか?
スーパーから、止めるのを控えてほしい。と注意されるなら納得できるのですが、保育園からとめないでください!といわれるとなんか納得できません。
でも、園から見れば、私が買い物してるかしてないかは分からないわけだし
あんまりスーパーにとめないでくださいと言われると、もうそのスーパーを利用しづらいので、買い物しないと思います。
駐車場が足りないならどうにか確保するとか対策をとるとかしてほしいです。
皆さんの意見を教えてください。
トピ内ID:1803474622