初めまして、トピ開いてくださってありがとうございます。
長くなりますが聞いてください。
共働きで親と同居せず、3歳になる娘を育てています。
昨年男の子を授かりましたが流産し、悲嘆に暮れました。
現在再び妊娠したのですが切迫流産で長期入院を経て自宅安静中です。
入院中、娘は主人と保育園に行き、母親のいない生活をふたりでがんばってくれました。
まだまだ甘えたい盛りなのに私が動けないせいであまり遊んでやれず、抱っこも禁止されています。
主人は家事も育児もやってくれて、娘には厳しくも優しく世話をしてくれる理想の夫です。
それでも娘はきっとかなり我慢をしています…
私が退院してきた時、「抱っこして」としがみついてきて、私は「ごめんね」と膝の上で抱っこしながらふがいなさで泣きました。
姉と弟の関係は、ただでさえ姉が我慢してつらく感じることが多いと聞きます。
娘は本当に可愛いと思うのですが、今の私の状況では思うように甘えさせてあげることもできず、娘が愛情不足を感じたり生まれてくる弟を嫌ったりするのではないかと心配です。
同じように妊娠障害を持ちながら上の子を育てたお母さんや姉弟を育てた先輩ママさん、妊娠中の子育てでこうしたらよかったというアドバイスなどあればいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
トピ内ID:0000838197