30代二児の母です。
上が幼稚園(私立で一日保育です)、下がもうすぐ2歳なのですが、最近お酒を飲まないと育児が辛くてとても心身共に持たない状況です。
夫は自営業で毎日深夜帰宅、休みは基本無いので全く頼りにできません。
実家も義両親宅も微妙に遠くて気軽に頼れる距離ではなく…
下の子が食物アレルギーと発達に少々問題があり、2歳近いのにまだ上手に歩けず極度の偏食小食。
気が強くて、気に入らないと髪を引っぱったりつねったり、癇癪を起こして金切り声を挙げるなど非常に手がかかる子です。夜泣きもするし、夜中に何度も隣に寝ている私を蹴飛ばしているかいないか確認します。
上の子は全然手がかからないのですが、しっかりしすぎていて逆に気がかりです。
パパっ子なのに夫が家にほとんどいないので寂しそうで我慢していると思います。
心底疲れ切っている時に気分をすっきりさせたくてビールを一口飲んだら、それ以来昼間でもちょこちょこビールを飲まなければ子供達の世話がとても辛くなってしまいました。
上の子が気付くとまずいと思い、湯のみについでキッチンで飲んでいます。
元々アルコールは強い方ですが、一日トータルで350ミリ缶1本飲むか飲まないかの量です。
しかし、チビチビ飲みながら家事育児をしている自分はやっぱり異常ですよね…
これはもう依存症の域でしょうか。
下の子が来月から上の子と同じ幼稚園に入るのを指折り数えている自分が酷い母親だ、育児下手で他の人の方がもっと上手に育児できるに違いない、という気持ちが拭えません。
心療内科など行ってみたらいいのでしょうか?
トピ内ID:3274333038