3年続けた営業職から、別会社の営業事務に転職して1ヶ月半、26才女です。
正直思っていたよりも覚える事が膨大で作業のスピードも速く、ちょっとしたミスで大損害になります。
チームでの仕事なのですが、元々なじめないところがありミスをする事で白い目で見られるようになってしまいました。
自分でも情けないくらい、何故こんな事をと思うようなミスをしてしまいます。
もともと大事な事が抜けてしまうことがよくある性格でした。お金等、沢山の数を数えるのが凄く苦手で(少量なら問題ありません)
ゆっくり数えても間違っていたり、それで何度も確認しなければならなかったりと容量の良くないタイプではありました。
最近は繁忙期という事もあり、電話も鳴りっぱなしで忙しく、何かあると真っ白になってしまい、涙目で何度も上司に確認をしてしまったり、完全にチームの足を引っ張ってしまっています。
しまいには上司の指示が頭に入ってくるのに数秒かかるようになって(しかも凄く簡単な事なのにそれが分かるのにも時間がかかる)
ついに優しい上司もイライラさせてしまい、頭が完全に真っ白、止まってしまい、手足が震えだして体調不良という事で早退してしまいました。
連休の間もずっと不安が頭から離れなくて、手足が自分の物ではない感覚で震えます。吐き気が凄くて、心臓がドキドキします。
寝ている時も会社でのシーンが頭から離れなく寝てしまって消したいのに眠る事も出来ず、自分がコントロールできなくてずっと泣いていました。
前職やアルバイトではこんな状態になった事はありませんでした。
甘えた考えだと思いますが、仕事が合わないのかと思ってしまってます。
これ以上会社に迷惑をかけてしまうのが恐ろしく、使用期間中に自己都合での退社を考えているのですが、ネットや周りの意見では努力が足りない、転職癖が付く等。
どうしたらいいか分からなくなってしまいました。
トピ内ID:7079375712